2023.5.19(金)
麦畑(福井市東郷地区)
今日の目標
「今日一日、誰かのお役に立つように励みます!」
Bさんの家の明かりはAさんにとって、文字どおり「闇夜の灯台」だったのです。Bさんの家からもれてくる明かりのおかげで、Aさんはなんの不安もなくせっせと作業を進めることができました。Bさんの家の明かりがついているのは何か仕事をしているからだろうと、Aさんは思いこんでいました。
ところが、実際にはそうではなかったのです。Bさんは、遠くのたんぼで遅くまで仕事をしているAさんのために、わざわざ夜遅くまで表の部屋を明るくしてくれていたのです。そのことがAさんにわかったのは、それからずいぶんあとになってからです。
BさんはAさんから、以前何かの「恩」を受けていたためにそうしたのかというと、まったくそんなことはなかったのです。同じ村で暮らしている仲間どうしだから、というのが理由でした。Bさんはいっしょに住んでいる村の全部の人たちに「恩」を感じていたのです。ですから、自分のやっていることをだれかに知ってもらいたいとは考えもしませんでした。
どんなことでも「進んではたらく」ようにしましょう。そうすることは、相手にとってだけではなく、自分にとっても喜びであるはずです。この実践から、自分の未来への道が自然と明るく開けてくるはずです。
《ジュニア版朝の誓・79ページ~》
◉こたつむりママの所感◉
物事にはプラスの面があれば、必ずマイナスの側面もあるものですね。一生懸命に、良いと思ったことに向かっていると、(自分と気持ちが違うなあ、私だったらこうするのに)と、人に対する求め心も出てきていました。葛藤も、受け容れも自分の成長にとって必要な場面ですね。
昨日は、お便り作りをお仲間としていました。楽しく笑い合って、どんどん意見も出て、でも、馴れ合ってはいなくて。一応、その通信作りの責任者ではありますが、皆さんのおかげで混乱することなく、なんとか今回も無事出来上がりそうです。
😊🍀