Discussion about this post

User's avatar
MAMIN's avatar

昨日のブログで反省させて頂いたことで、今日は朝から張り切って2種類のケーキと八朔ピールを気持ちよく作ることができました。

今年の抱負漢字一文字で「応」という字に決め、まわりの期待に応えるということを心がけるようにしていこうと思っておりました。

そして、夫の期待に応えるためには「笑顔」「はいの実践」「上機嫌の実践」を目標としていたのですが、昨日の自分は全然できていませんでした。

普段の日常でさえ、自分のペースを乱されることにストレスを感じますのに、震災で生活もままならなくなったらと思いますと想像もつきません。

だからこそ、常日頃から潔い心の切り換えの習慣を身につけられるよう励んでいきたいと思います☺

Expand full comment
けい's avatar

私が子供の頃は今よりもよく雪が降り、それと同時に停電や断水もありました。実家では、それに備えて、飲料水や生活用水も用意してありましたが、大雪の時は、停電や断水も続き、ストーブに皆が集まって温まり、夜はろうそくの灯りでなんとか生活していたことを思い出します。それでも、そんな不便な生活も楽しかったなぁと思います。それは、家族で力を合わせて何とかその時を乗り越えようとしていたからだと思います。家族か一緒にいることの有り難さを感じ、愛和な生活を心がけます。

Expand full comment
2 more comments...

No posts