理解したつもりの教えを実践に移す難しさ
The difficulty of putting into practice teachings you only think you’ve understood
2025/9/28(日)
関西万博(大阪府大阪市)
今日一日の目標
『子育ての主人公は親ではなく、自ら育っていこうとする子ども…と、心得て』
白楽天は、「悪をなさず、善を行いなさい」と言われた時、あまりにわかりきった教えだと思いましたが、果たしてそうでしょうか。よく考えてみると、悪とは何か? 善とは何か? 必ずしも明確ではありません。状況や時代によって変化することもあります。
シェイクスピアの戯曲『マクベス』に登場する三人の魔女は、「きれいはきたない、穢いはきれい」と謎めいた呪文をとなえます。要するに、物事の価値は絶対的ではないことを暗示しているのでしょう。
何が悪で何が善なのかがその時々の状況によって変わるのであれば、私たちはその状況を見極め、自ら悪と善とを分別して行動するしかないのではないでしょうか。
自分の振る舞いを省み評価し、改善を繰り返していくことで、親として善く生きる力が育ち、子どもにとって「最適な」とまでは言えなくとも、「より善い」行動を取ることができるでしょう。
上廣 哲治 ( 倫風10月号 )
🟢バタバタままの日記🟢
「新しい冷蔵庫キター」
我が家に新しい冷蔵庫がきました。今年の夏の猛暑で、電化製品は悲鳴をあげ、ついに、冷蔵庫から大量の水が漏れ出し、そしてエアコンもです。
家電量販店に行くと、冷蔵庫とエアコンはセットで来るそうです。我が家にもついに来ました。
それでも、20年使ったものなので、これまでありがとうと感謝の気持ちでした。
冷蔵庫の中身を出し、綺麗に拭いているうちに、
「我が家の胃袋を支えてくれて、ありがとう」
と、感謝の気持ちが湧いてきます。買ったときのようなまでは綺麗にならないけれど、最後は、掃除をして取り替えました。
新しい冷蔵庫に、家族みんなが嬉しそうです。いろんな場所を開けたり閉めたり。そのたびにピピッと音が鳴ります。今の冷蔵庫は、冷蔵庫の中身を撮影してくれるのです。
新しい機能に驚きながら、これからよろしくお願いしますとの気持ちいっぱいです。
冷蔵庫は、熱を上手に逃がすことが節電の秘訣と、取り付け業者さんが教えてくれました。早速、壁からいつもよりも離しておきました。
しばらくは我が家の話題になりそうで、新しいことは良きことと、その状態が続くようにたくさん工夫していきたいです。
今日も笑顔いっぱい頑張ります。
(石川県かほく市)
🔵だるまママのお福わけ🔵
昨日娘は高校時代のお友達の結婚式に行ってきました。
結婚式に出席するのに合わせて1週間の休暇も取り4日前から帰って来ています娘ですが、昨日でちょうど妊娠8ヶ月となりました。
そんな大きなお腹で結婚式に出席しましたので少し心配ではありましたが、たくさんの同級生と久しぶりに会うことができ、とても楽しかったらしく「みんなからお腹をなでてもらった」と言い「料理もどれも美味しかった!」と元気に帰ってきました。
つい2カ月程前まではずっとつわりで苦しんでいましたが、お陰様で何でも食べれるようになり「食べれなかった時の辛さ忘れちゃった(笑)」と言うくらい逆に食欲旺盛で、産婦人科の先生に「体重が増えすぎです」と注意される程(笑)
今は食欲を抑えることに苦労してるようですが、なにはともあれ無事に8ヶ月を迎えることができましたことが感謝です。
今回のEFMには帰省のタイミングも合わず妊娠していることで無理もさせられず参加は叶いませんでしたが、その代わりに今朝は一緒に朝活に集ってくれEFM代表挨拶に学んでくれましたこともお陰様です。
実は娘が帰ってきました日の夜、夫が娘に「明日何時に起きる?お母さんは3時に起きるし、お父は4時30分に起きて朝活に行くよ」と声をかけてきたのです。
私はびっくりしました。
もちろん私も「帰省している時くらい一回は朝活に集ってもらいたいな〜」とは思っていましたが、いくらつわりがおさまったとはいえ、妊娠8ヶ月ともなりますと、体も重だるく、息辛い時もあり、体も熱く寝苦しいようで、さすがの私でも遠慮して言い出せずにいましたのに、そんな娘の体調を知ってか知らずか、夫は娘を朝活に誘ってきたのでした。
娘は「え〜、どうしようかな〜」と行くかどうか迷っていますと「朝活に集うのは◯◯家家訓!」とまでいう夫(笑)
「どの口が言っているんだか」と思わず笑ってしまいましたが、夫がそう言ってくれましたことで「せめて28日のEFM映像視聴朝起会に来て代表のご挨拶を聞いてもらいたいな〜」と伝えることができ、娘も「わかった」と言ってくれ、お陰様で今朝は私と一緒に3時に起きて共に集ってくれました。
いまひとつ会に対しては冗談か本気かわからない夫ですが(笑)、大切な時にはこうして後押ししてくれ私の思いに寄り添ってくれますことありがたく、改めてこの夫あればこそと感謝の思いいっぱいです。
今日は婿も3日間の休暇をとって福井にと来てくれます。
帰省初日の夜「◯◯くん(婿)に会いたい、寂しい」と婿恋しさに娘が泣き出した時にはびっくりしてしまいましたが、娘がこんなに愛せる人と出会い結婚できましたこと親として何よりうれしく思ったものです。
本朝は代表挨拶より、夫婦関係におきましても、互いに信頼しあい、尊重しあい、高め会える関係性がベースになければすれ違っていくこと。
「いつも一緒にいたい。互いに支え合って添い遂げたいといった初心原点から離れるから戻らなくてはならなくなる。初心原点とは離れるものでも戻るものでもなく生涯共にあるもの」と学ばせて頂きました。
初々しく仲の良い娘達夫婦に負けず劣らず、私たちも初心原点の心で夫婦愛和し、生涯かけてより善き家族関係を築いていきたいと思います。
そして、さらなる家庭愛和を目指し、来年春のEFMに向って喜んで進んではたらきます😊
ここで一句
『娘婿 我が家の家訓 通じるか』
ここで一首
『翠ちゃんも お腹の中で 学んだよ 朝の誓と 代表挨拶』
(福井県福井市)
🟠ワンコママのひとこと🟠
昨日は、長男と実家に行きました。主人が、子供たちが帰って来ると、なるべくどちらの両親のところにも、顔を出すようにと促してくれますお陰様、長男と実家に行くことが出来、感謝です。
両親はとても喜び、色々と長男に聞きますが、耳の遠い父の話しは、長男と会話が噛み合わないこともあります。それでも、長男は気にせず、同じことを繰り返して言ったりして応えていました。
口数が少ない長男ですので、会話が弾むほどではありませんが、黙って側にいるだけでも、両親はにこにこと嬉しそうで、子供たちそれぞれのそのままの姿を丸ごと受け入れ、喜んでくれます両親に、感謝となりました。
そして、そんな両親に合わせてくれます長男にも、有り難く思いました。
運転は、長男がしてくれましたが、車の中でも、長男との会話を楽しむことが出来、お陰様でした。
今日は、長男が帰って行きます。
精一杯の愛情を込め、笑顔で送り出したいと思います。
(福井県越前市)
🟡こたつむりママの所感🟡
昨日長男が、代表が作詞されたEFM2025のテーマソングを家族LINEに流してくれました♪♪♪
そこで、私も朝活の福井と千葉のグループLINEに流しますと、とても皆さんに喜んでいただけました。
「いいね👍〇〇さん(私)、“Dynamic躍動”の動画、何回もノリノリで聴いています‼️有難うございます」
「とてもとても良い曲ですね‼️音楽の才能も(代表)お有りなのですね✨」などなど……。
息子が言うには、長女が最初は曲を聴きながら笑っていたけれど、途中からガッツポーズになっていたそうです笑。
EFM欠席だった次男からは、
「あの大きく指揮をして歌う“あれ”じゃないの?」って電話がかかって来ますし(笑)、嫁は、
「〇〇レンジャーとかの戦隊モノを連想させる曲ですね笑」と言っています。
Z世代から熟年先輩さんたちまで、心が躍動する胸の高鳴りを感じて、殻を破って動き出したくなりますね。ゴーゴー😊🍀
(千葉県大網白里市)
🟣 ちいばあば心のつぶやき🟣
「こんにちは〜!!」
近所に住む長男の嫁の元気な声。
いつも勝手口から突然やって来るので、ドキッとします。笑
「今年もお味噌作ったので食べて下さい」
と、手作り味噌をわけてもらいました。
「普通、逆やがの〜。姑がお嫁さんに味噌作ってあげるのが本当やの〜」
と、今年もいつもの言葉を言いながら、ちゃっかり貰っちゃいました。
美味しいお味噌で、毎年、助かっています。
◯◯ちゃん(嫁)、毎年ありがとう。
「母の味 嫁の味へと 代替わり」
(福井県あわら市)




