Discussion about this post

User's avatar
MAMIN's avatar

先日、養老孟司さんの動画を見ていた時に「今の子は『自分の人生は自分のもの』と思ってる子がほとんどです。それが前提となってしまうと『どうして死んだらいけないんですか?』という質問が出てきた時にどう答えればいいかわからなくなる」ということを言われていました。

子ども達にも「あなたの人生だから」と言うことがありますが、「あなたの人生ではあるけれど、みんなの祈り願いが込められこの世に生まれて来たからこその人生を無駄にせず大切にして生きてください」との思いは常にあります。

そして自分もまたそのような人生の歩みを子ども達に見せて伝えていきたいと改めて思います☺

Expand full comment
けい's avatar

私が小学校の頃、スクールバスを待つところか神社でした。境内には大きな木が何本もあり、しめ縄がされている樹齢何年かのものもあったと思います。そこでバスを待つ間、毎日遊ぶのが楽しみでした。境内の端には、鉄棒などのちょっとした遊具もあり、ランドセルを置いてよく遊んだものです。学校までは、小、中、高校とも遠くて、不便に感じることもありましたが、子供ながらにその不便さも受け入れ、楽しんでいました。そんな大自然に囲まれた村での生活が大好きでした。それも両親や祖母などが自然を敬い、日々精一杯生きる姿を見せてくれ、私達子供が少しでもより善く生活出来るようにと心尽くしてくれればこそと感謝です。今住んでいるところも、自然に囲まれた住みやすい地域で、大好きです。今の環境を受け入れ、大肯定し、家族と愛和しながらより善く生活したいと思います。

Expand full comment
2 more comments...

No posts