Discussion about this post

User's avatar
MAMIN's avatar

昨日、髪を切りに実家近くの行きつけの理容室にいきました。

私よりも2歳年上のそこの娘さんにいつも切ってもらうのですが、気心しれた関係で何でも話せ毎回笑いが絶えないくらい楽しくお喋りさせてもらっています。

昨日は、最近息子に彼女が出来たことでの話しに盛り上がりました。

いろいろ相手のことを知りたいなと思っても、まだ結婚するわけでもないのに息子に根掘り葉掘り聞くのも悪いかな〜ということを言いますと「聞けばいいが〜」と娘さん。

聞けば応えてくれるとは思いますが、「聞いたところでどうなの?!」とも思い、あまり聞きすぎて先入観を持たないようにもしたいと思っております☺

帰りには実家によって母にタブレットの使い方を教えてあげました。

母は「わかりやすく説明が書いてある本はないの?」と言ってきましたので「これは自分で触って使っていきながら覚えて行くものだよ」といい、何度も繰り返しLINEの仕方、Googleの検索の仕方を伝え、東京の娘も仕事の合間にLINEのビデオ通話で応答してくれ練習に付き合ってくれ、とても助かりました。

店に戻り、たまたま息子に電話することがあったのですが、息子が出ますと開口一番「今どこにいると思う?」と私に聞いてきました。

「え〜?どこ?」と聞きますと「鯖江〜」というのです。

驚いて「なんで?!」と聞きますと「なんとなく」との返事。

電話に代わった母は、かわいい孫息子の突然の訪問に「今日は娘と孫2人に会えてなんてしあわせな日なんでしょう」といい、そして「彼女の写真も見せてもらった」と言って大喜びでした。

先日、息子に彼女が出来たことを母に伝えますと「え〜!本当?写真みたい!」と大騒ぎでしたので「今度ばーちゃんに写真見せてあげね」と言ってはおきましたが、まさか本当に見せに行ってくれたとは驚きでした。

そして、タブレットの使い方も更に息子から優しく教えてもらったようです。

こうして何気ない心配りができる息子に育ってくれていることがお陰様であり、近い将来「そんな息子が選んだ人なら間違いない」と信じて受け入れていきたいと思います☺

Expand full comment
けい's avatar

長男は、ホームセンターでバイトをしていますが、一緒に働く方々に可愛がってもらっているようで、長男は『いい人ばっかりや』と言っています。普段無愛想に見える長男ですが、主人が買い物に行った時、ご年配の方にちょっとした心遣いをしていたようで、主人も『そんな気遣いも出来るようになったんだなぁ』と話してくれました。周りの方々に色々と教えてもらいながら、お陰様で成長させて頂いていますことが感謝です。そんな子供達を見守りながら、私自身が常により善くを目指して努力させて頂きたいと思います。

Expand full comment
2 more comments...

No posts